![]() |
![]() |
2006年06月28日
カニ缶―民映研は創立30周年
Posted by みやこ at 18:21
/ カテゴリー: 日々
今週末の日曜日(7月2日)、民映研の創立30周年記念シンポが開かれる。会場の「一条ホール」は、東大構内。とはいえ、折角だから赤門から入って歩いちゃおうかな、という人は注意が要る。意外に距離があるのと、通称“ドーバー海峡”が邪魔しているのだ。農学部正門なら、入ってすぐ右に一条ホールが見えます。 |
2006年06月24日
きのこ―民映研は創立30周年
Posted by みやこ at 15:58
/ カテゴリー: 日々
民映研の創立30周年記念シンポは、8日後(7月2日の日曜日、すみません前に土曜日と書いたのは誤りです)。時の経つのは早いものです。 |
2006年06月21日
続・民映研は創立30周年
Posted by みやこ at 19:11
/ カテゴリー: 日々
先日、『民映研通信』が届いた。7月2日に開かれる創立30周年記念シンポの“お知らせ”をするため、発行を早めたのだという(1・4・7・10月の1日発行=前月末発送)。シンポ当日上映する映像作品の構成も紹介された。 |
2006年06月16日
民映研は創立30周年
Posted by みやこ at 18:57
/ カテゴリー: 日々
民族文化映像研究所(民映研)が創立30周年を迎え、来る7月2日(日)東京大学弥生講堂・一条ホールを会場に、記念シンポジウムが開かれる。題して「世紀を超える歴程―基層文化記録の旅―」。 |
2006年06月13日
「神保町の空」と習い事
Posted by みやこ at 20:43
/ カテゴリー: 日々
とあるきっかけで、先週からパソコン・スクールに通っている。いま習っているのは「ワード」。エクセル、アクセス、パワーポイント、ホームページビルダーという一般向きソフトの入門講義も受講予定(全部セットになっているコースなので)。 |