ドント・ウォーリー

監督:ガス・ヴァン・サント
出演:ホアキン・フェニックス、ジョナ・ヒル、ルーニー・マーラ、ジャック・ブラック、マーク・ウェバー、ウド・キア
原題:Don’t Worry, He Won’t Get Far on Foot
制作:アメリカ/2018
URL:http://www.dontworry-movie.com
場所:新宿武蔵野館

車椅子を扱っている会社にいろいろとお世話になっていて、だから車椅子を利用している人たちとも少なからず話したことがある。そのときに感じることのひとつに、もし自分が車椅子のお世話になったとして、すぐにその生活に納得して順応することができるのだろうか? と云うことだった。今まで簡単に出来ていたことが出来なくなったり、誰かのサポートがどうしても必要になったり、人の目が憐れみに感じてしまったりと。おそらく、どんなに心穏やかな人であったとしても、人生の途中で健常者から車椅子の生活になったとしたら、少なからず心が乱れて自暴自棄になったり、他人に責任転嫁をするようになってしまって、大きく生活が乱れてしまうような気がする。

『ドント・ウォーリー』に出てくるホアキン・フェニックスが演じているジョン・キャラハンは、母親に捨てられたことへの強い私怨からアルコールに走ってしまって、酔っぱらい運転の車に同乗したことから交通事故にあって車椅子の生活になってしまう。もともと生活が乱れていた人間が車椅子の生活を余儀なくされた場合、自分だけでは何も出来ないもどかしさに対する不満をまわりに発散させるだけの、わがままし放題の手のつけられない「身体障害者」と云うやっかいなものになってしまう。

でも、「身体障害者」=「(人のお世話になっているわけだから)迷惑をかけない人間」なんて図式がまかり通っている世の中は、やはりどこか間違ってる。健常者と同じように「身体障害者」だって良い人もいればいけ好かないやつだっているはずだ。いろいろな人間の多様性が尊重されつつある世の中ならば、不良の「身体障害者」だって、いい意味でも悪い意味でももっと話題になるべきだ、とはおもう。

この映画の中での一番印象的なシーンは、電動車椅子に乗ったジョン・キャラハンがものすごいスピードで街なかを疾走するシーンだった。手のつけられない「身体障害者」を象徴する場面なんだけど、周りに迷惑をかけないような行動を要求されがちな車椅子生活者のイメージをぶち破る良いシーンだった。自分も、もし車椅子のお世話になったとしたら、これくらいのアナーキーさを持って生活したいとはおもう。すぐにSNSで叩かれて、シュン、となってしまうかもしれないけれど。

→ガス・ヴァン・サント→ホアキン・フェニックス→アメリカ/2018→新宿武蔵野館→★★★★