監督:タイカ・ワイティティ
出演:クリス・ヘムズワース、ナタリー・ポートマン、クリスチャン・ベール、テッサ・トンプソン、ジェイミー・アレクサンダー、タイカ・ワイティティ、クリス・プラット、デイヴ・バウティスタ、カレン・ギラン、ポム・クレメンティエフ、イドリス・エルバ、ラッセル・クロウ
原題:Thor: Love and Thunder
制作:アメリカ/2022
URL:https://marvel.disney.co.jp/movie/thor-love-and-thunder.html
場所:109シネマズ木場

ホン・サンスの穏やかな映画の次はマーベル・シネマティック・ユニバースのうるさい映画。まあ、こんな映画のチョイスも抑揚があって悪くないんじゃないかとおもう。

アスガルドの王オーディンの世継ぎであるソー(クリス・ヘムズワース)と地球(ミッドガルド)の宇宙物理学者ジェーン(ナタリー・ポートマン)との関係の行方が、まずはこのシリーズの根幹をなすべき重要なテーマだったのに、いつのまにかロキ(トム・ヒドルストン)のキャラクターが幅を利かせてしまって、前回の『マイティ・ソー バトルロイヤル』ではジェーンは登場せず、セリフだけで二人が破局を迎えたらしいと云うことがわかる程度にまで重要度が堕ちてしまった。

『ソー:ラブ&サンダー』では、再びその二人の関係に焦点を合わすべく、想像もつかない展開にジェーンをぶっ込んできた。でも残念ながらロキの出ないソーは、美少女キャラのいないジブリ映画のようだし、食事シーンのないホン・サンスの映画のようだった。

クリスチャン・ベールが演じる神殺しゴアを登場させたり、ギリシア神話の神ゼウスのイメージってこんな感じだっけ? とおもわざるをえないラッセル・クロウを出したりしても、やはりロキの穴はまったく埋められなかった。ソーの次回作はやはりロキを復活させないと。

→タイカ・ワイティティ→クリス・ヘムズワース→アメリカ/2022→109シネマズ木場→★★★

監督:ホン・サンス
出演:イ・ヘヨン、チョ・ユニ、クォン・ヘヒョ、キム・セビョク、シン・ソクホ、ソ・ヨンファ、イ・ユンミ、カン・イソ、キム・シハ
原題:당신얼굴 앞에서
制作:韓国/2021
URL:https://mimosafilms.com/hongsangsoo/
場所:ヒューマントラストシネマ有楽町

ホン・サンス監督が次に組んだ女優はイ・ヘヨン。1960年代の韓国映画界で活躍したイ・マンヒ監督の娘であり、今までさまざま作品に出演してきたキャリア40年の女優であることを映画を観終えたあとに知った。そして、ホン・サンス監督の母親チョン・オクスクは、イ・ヘヨン監督の1968年の映画「休日」のプロデューサーであったと云う繋がりもあとから知ったのだった。そう考えるとこの映画はイ・ヘヨンのために作られた映画で、昨今、国際的にも認めらる韓国映画の礎を築いた人たちへのオマージュと云った意味合いもあるんじゃないのかとちょっと考えてしまった。

『あなたの顔の前に』は、アメリカから韓国の妹のもとに帰ってきた元女優サンオクの一日を、ホン・サンス得意の食事での会話シーンで繋いで行って、カフェ→トッポッキ店→飲み屋での中華料理と、食べる場所を移しながら、交わる相手を変えながら、次第にサンオクの現状が明らかになって行く映画だった。

冒頭に「私の顔の前にある全ては神の恵みです。明日はありません。過去もなく明日もなく、今この瞬間だけが天国なのです。天国になりえます」と云うモノローグを持ってきて、この宗教的なセリフに少し戸惑いながらも、でも次第にこのような言葉を吐くサンオクの気持ちが、切実に、ではなくて、緩やかに理解できて行く流れが気持ちよかった。

最近はガチャガチャしている映画が多いので、このような静かに流れる映画は貴重だ。

→ホン・サンス→イ・ヘヨン→ 韓国/2021→ヒューマントラストシネマ有楽町→★★★★

監督:バズ・ラーマン
出演:オースティン・バトラー、トム・ハンクス、オリヴィア・デヨング、ルーク・ブレイシー、ケルヴィン・ハリソン・Jr、コディ・スミット=マクフィー、ヘレン・トンプソン、リチャード・ロクスバーグ、デイカー・モンゴメリー、デビッド・ウェナム
原題:Elvis
制作:アメリカ/2022
URL:https://wwws.warnerbros.co.jp/elvis-movie/
場所:109シネマズ菖蒲

1977年8月16日にエルヴィス・プレスリーが亡くなったとき、日本でも大きな話題となったことを子供ながらにもよく覚えている。そして、本当はエルヴィスは生きている、なんてワイドショー的なネタがあったこともなぜか強く記憶している。でも、エルヴィス・プレスリーの曲は有名なもの以外は知らないし、彼の主演映画もなぜかすっかり無視していたので、なんとなく宙ぶらりんなイメージとして自分の中に存在している。

バズ・ラーマン監督が、いつもながらの強烈な色彩と熱量とスピード感で、そのエルヴィス・プレスリーの生涯を彼のマネージャーであったトム・パーカー大佐(トム・ハンクス)との関係を中心に映画化した。

この映画を観ることによって、自分のなかで宙ぶらりんな存在だったエルヴィス・プレスリーの人物像がくっきりとしてきた。いやあ、たとえ時代が作り上げたとしても、一時代を築きあげた人物には、そうなるような資質が備わっていて、運にも支えられて、とても魅力的な人物であることがよくわかった。とくに、白人でありながら黒人のように体をくねらせながらR&Bを歌うことへの反発を、まったく聞く耳を持たないと云わんばかりに真っ向から歯向かう姿勢を描いたところは、彼の人物像が明確になる特徴的なシーンだった。

ただ、もう一方のマネージャーのトム・パーカー大佐については、この映画ではじめて知った人物だったからか、いまいち明確な人物像が結べなかった。彼は何者だったんだろう? 単純にエルヴィスを搾取するだけの人物だったとはおもえなかった。彼だけの伝記映画も見たくなった。

→バズ・ラーマン→オースティン・バトラー→アメリカ/2022→109シネマズ菖蒲→★★★☆

監督:ポール・トーマス・アンダーソン
出演:アラナ・ハイム、クーパー・ホフマン、エスティ・ハイム、ダニエル・ハイム、モルデハイ・ハイム、ドナ・ハイム、メアリー・エリザベス・エリス、マーヤ・ルドルフ、ベニー・サフディ、ショーン・ペン、トム・ウェイツ、ブラッドリー・クーパー
原題:Licorice Pizza
制作:アメリカ/2021
URL:https://www.licorice-pizza.jp/
場所:ユナイテッド・シネマ ウニクス南古谷

つい先日、WOWOWから録画したポール・トーマス・アンダーソンの『ファントム・スレッド 』を再見して、この不思議な、偏執的な男と女の愛のかたちを繊細に映像化できる彼のテクニックはすごいなあ、と再び感心していたばかりだった。その流れで『リコリス・ピザ』を観たら、これまた同じようなヘンテコな男と女の愛のかたちをテンポよく、丁寧に映像化していて、ああ、やっぱりポール・トーマス・アンダーソンは大好きな映像作家だなあ、と再確認してしまった。

でも『リコリス・ピザ』は、『ファントム・スレッド』や『ザ・マスター』のような尖ったタイプの映画ではなくて、彼の作品の中でも『ブギーナイ』や『パンチドランク・ラブ』のようなゆるいタイプの作品だった。どちらのタイプの作品も大好きなんだけれど、ゆる系の作品のほうが遊び感覚が満載で、とくに今回の『リコリス・ピザ』では彼の70年代への懐古が顕著に現れていて、当時の映画をちょこちょことオマージュしているところがめちゃくちゃ楽しかった。

そもそも主人公の少年ゲイリー(クーパー・ホフマン)のキャラクターがハリウッドのプロデューサー、ゲイリー・ゴーツマンがベースになっている、とか、三姉妹のポップロックバンド「HAIM」のアラナ・ハイムを見たらすぐさまバーブラ・ストライサンドをイメージできて、彼女主演の『スター誕生』のプロデューサー、ジョン・ピーターズをこの映画ではブラッドリー・クーパーが演じているとか、ショーン・ペン演じるベテラン俳優ジャック・ホールデンはウィリアム・ホールデンがモデルだとか、トム・ウェイツ演じる映画監督のベースはサム・ペキンパーだとか、そのようなメインどころの詳しい説明は以下のサイトを見れば良いので、

『リコリス・ピザ』徹底解説! 実在の人物・元ネタ・時代背景 あなたを1973年の夏に導く青春映画

そのほかの細かいところで、自分の映画遍歴とも結びつく70年代映画について考えてみた。

まずは1971年のハル・アシュビー『ハロルドとモード 少年は虹を渡る』。19歳のハロルド(バッド・コート)が79歳のモード(ルース・ゴードン)に恋愛感情を持つ部分が、その年齢差には足元にも及ばないものの、15歳のゲイリー(クーパー・ホフマン)が25歳(おもわず実際の年齢である28歳と云ってしまうシーンがある!)のアラナ(アラナ・ハイム)に恋愛感情を持つ部分が似ていて、モードがユダヤ人であることや、やたらと運転が上手いところもアラナとの共通点だった。

それから1979年のジョン・ハンコック『カリフォルニア・ドリーミング』。ゲイリーがアラナに対して「おっぱい見せて」って云うあたりは、やはりこの映画のグリニス・オコナーと結びついてしまう。おそらくはエイミー・ヘッカーリング『初体験/リッジモント・ハイ』(1982)が直接的に影響する映画(ショーン・ペンも出ている!)なんだろうけれど、自分としてはやっぱり『カリフォルニア・ドリーミング』。

そしてラストの、ゲイリーとアラナが走り寄って行って、やっぱりお前がいなきゃダメなんだ! って感じで抱きつくところ。このシーンには70年代の何かの映画が閃くけれど、その映画が何なのかさっぱりおもい出せない。うーん、ハーバート・ロス『グッバイガール』(1977)あたりかなあ。いや、もうちょっと若い男女の恋愛映画だったような気もする。続行考え中。

と云うように、もちろんベースは『アメリカン・グラフィティ』(1973)だし、『タクシードライバー』(1976)のようなシーンも出てくるし、アラナ・ハイムの風貌からバーブラ・ストライサンドの映画も見えて来るし、そのような70年代映画大好きの人間としてはとても楽しい映画だった。でも反対に、そんなベースの無い人にとって、この映画は面白かったんだろうかと考えて見るとそれはちょっと疑問だった。前後のシーンのつなぎなどをすっ飛ばしているこの映画は、ほとんどの人にとっては、なにがなにやら、だったかもしれない。どうなんだろう?

→ポール・トーマス・アンダーソン→アラナ・ハイム→アメリカ/2021→ユナイテッド・シネマ ウニクス南古谷→★★★★

監督:ジョセフ・コシンスキー
出演:トム・クルーズ、マイルズ・テラー、ジェニファー・コネリー、ジョン・ハム、グレン・パウエル、ルイス・プルマン、エド・ハリス、ヴァル・キルマー
原題:Top Gun: Maverick
制作:アメリカ/2022
URL:https://topgunmovie.jp
場所:109シネマズ木場

1986年に公開されたトニー・スコット監督の『トップガン』をどこで観たんだろうかと調べてみると、1986年8月28日に行われた日本劇場での試写会でだった。日本劇場のような大きな映画館での試写会なので、おそらくはマスコミ試写で、当時勤めていた会社の中に回ってきた試写状だったと記憶している。

その1986年の『トップガン』を観た印象としては面白かったと云う記憶はまったくなく、ただ、テンポの早い映像カットとケニー・ロギンズやマイアミ・サウンド・マシーンやヨーロッパの曲とのコラボレーションがまるで当時のMTVのように相性バツグンだなと感じたくらいだった。だからサントラのCDをすぐさま買ってしまった。

あれから36年。その続編が、コロナの影響もあって伸びに伸び、やっと公開された。これほど長い時間、予告編を見せられた映画もほかに無いんじゃないかなあ。

その『トップガン マーヴェリック』を観た印象としては、これがとても面白かった。やっていることと云えばハリウッドのお手本のようなストーリー構成なんだけれど、その36年もの月日によって醸成されたノスタルジックを刺激する要素があちらこちらに上手く散りばめられていて、とくに実際にガンを患って声が出にくくなっているヴァル・キルマーを登場させるズルさによって涙腺崩壊は必至だった。これで、実際のメグ・ライアンも登場してきていたらおそらく卒倒していただろうとおもう。

トム・クルーズの、あの宗教から来るまやかしなのか、それとも天然なのか、まっすぐな誠実さを年に1回ぐらいの行事にしても良いのかも知れない。と云うことで、来年は『ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE』が来るらしい。

→ジョセフ・コシンスキー→トム・クルーズ→アメリカ/2022→109シネマズ木場→★★★★

監督:ホン・サンス
出演:シン・ソクホ、パク・ミソ、キ・ジュボン、ソ・ヨンファ、キム・ミニ画、キム・ヨンホ、イェ・ジウォン、チョ・ユニ、ハ・ソングク
原題:Introduction
制作:韓国/2020
URL:https://mimosafilms.com/hongsangsoo/
場所:新宿シネマカリテ

ホン・サンスの映画がやってきた。と云う流れは、以前の「ウディ・アレンの映画がやってきた」と同じ流れ。残念ながらウディ・アレンの場合は途絶えてしまったけれど。

なので、しっかりとホン・サンスの映画を観に行く。『イントロダクション』と『あなたの顔の前に』と同時に2本も来たので、まずは『イントロダクション』から。

会話劇の醍醐味は、そこで語られる会話の内容だけで、登場人物たちの状況、関係性が次第に分かってくるところにあって、なんでもかんでもテロップやナレーションで説明してしまうようなドラマとは一線を画している。ホン・サンスの会話劇では、一つのシチュエーションと次のシチュエーションの時系列も曖昧になってくるので、そこを自分の中で組み立て直さなければならないパズルのような楽しさもあるからさらに楽しくなってくる。

いまのドラマでもアニメでもペラペラとしゃべりすぎるきらいがあるからなあ。それに慣れてしまってる人がホン・サンスの映画をいきなり観たらどうなるんだろう? わけが分からなくて、なんだこの映画は! と怒る人もいるかもしれない。そんな人たちに、この『イントロダクション』の楽しみ方を伝えたい!

→ホン・サンス→シン・ソクホ→韓国/2020→新宿シネマカリテ→★★★☆