監督:クリストファー・ボルグリ
出演:ニコラス・ケイジ、ジュリアンヌ・ニコルソン、リリー・バード、ジェシカ・クレメント、マイケル・セラ、ティム・メドウス、ディラン・ゲルーラ、ディラン・ベイカー
原題:Dream Scenario
制作:アメリカ/2023
URL:https://klockworx-v.com/dream-scenario/
場所:MOVIXさいたま

大学教授のポール・マシューズ(ニコラス・ケイジ)は、ある日、知り合いだけにとどまらず、知り合いではない多くの人々の夢の中にも一斉に現れ、一躍、時の人となってしまう。メディアにもてはやされたポールは、それに乗じて長年構想していた自分の出版計画を進めようとする。ところがそんな夢のような時も一瞬で終わりを告げ、彼が出てくる夢は悪夢へと変貌しはじめて、人々は彼を拒絶し始める。

映画にはいろんなタイプのものがあるのだけれど、昔のハリウッド映画などに魅力を感じる一番のポイントはプロットの構築の巧さだった。フランク・キャプラとかプレストン・スタージェスとかヒッチコックとかビリー・ワイルダーとか、ストーリーの展開にほれぼれとしてしまう。もちろん最近の映画でも、このあいだの『シビル・ウォー アメリカ最後の日』も素晴らしかった。

クリストファー・ボルグリ監督の『ドリーム・シナリオ』もプロット構成が良くて、書けもしない自分の研究の本に固執し続ける平凡な大学教授をおもいっきり持ち上げてドスンと落とすなんてあまりにも底意地が悪い。底意地が悪すぎるからこそ映画として面白いし、最後まで飽くことはなかった。この一連の騒動の最中に、なぜ妻に夫の夢を見させないのか? の疑問も、なるほど、そういう「落ち」にしたかったのね、と納得してしまった。エンドクレジットには静かにトーキング・ヘッズの「City of Dreams」が流れる余韻も。

制作はA24+アリ・アスターと云うことで、またまたA24の映画の信頼度がアップしてしまう。映画会社のネームバリューだけで映画を観に行くことがなくなって久しいけれど、A24はその名前だけで、観ようかな、にさせる映画会社になってしまった。今どき、凄い。

→クリストファー・ボルグリ→ニコラス・ケイジ→アメリカ/2023→MOVIXさいたま→★★★☆

監督:リドリー・スコット
出演:ポール・メスカル、ペドロ・パスカル、コニー・ニールセン、ジョセフ・クイン、フレッド・ヘッキンジャー、デレク・ジャコビ、リオル・ラズ、ティム・マッキナリー、デンゼル・ワシントン
原題:Gladiator II
制作:アメリカ、イギリス/2024
URL:https://gladiator2.jp
場所:MOVIXさいたま

リドリー・スコットが2000年に撮った『グラディエーター』の続編が24年の時を経てやってきた。リドリー・スコットはもう86歳なのにここのところの精力的な映画製作にはもうびっくりするばかり。

リドリー・スコットが作る史劇はデビュー作の『デュエリスト/決闘者』からはじまって『1492 コロンブス』『グラディエーター』『キングダム・オブ・ヘブン』『ナポレオン』と面白い映画ばかり。基本的には、そんな歴史があったのか! と簡単に刺激されてしまうので、もしかするとどんな史劇でも面白がって観てしまうんだろうとおもう。

今回の『グラディエーターII 英雄を呼ぶ声』は前作の『グラディエーター』で描かれたマルクス・アウレリウス帝からコンモドゥス帝へと受け継がれた時代から数十年後のストーリーで、時代はゲタ、カラカラ兄弟の共同皇帝時代に移っている。「カラカラ」ってどこかで聞いたことがあるなあ、とネットを調べてみたら、古代ローマ帝国の浴場として有名な「カラカラ帝の大浴場」の「カラカラ」だった。カラカラ帝は暴君として有名らしく、この映画に出てくるカラカラ帝(フレッド・ヘッキンジャー)も風貌からしてエキセントリックで危ない人物として描かれていた。ただ、前作と同様に、史実をそのまま映画として作り上げたわけではなくて、歴史上存在した「グラディエーター(剣闘士)」がどのようなものだったのかをドラマティックに見せるために史実を借りた映画になっている。ゲタ帝(ジョセフ・クイン)やカラカラ帝の他に、マルクス・アウレリウス帝の娘ルッシラ(コニー・ニールセン)や元老院議員の身分を持たずに即位した最初のローマ皇帝であるマクリヌス(デンゼル・ワシントン)のような歴史に実在するキャラクターも登場するが、その人物像はほとんどがフィクションだった。

この映画は、そんな歴史があったのか! の史実を見る映画ではないのだけれど、とにかくその時代を再現しようとする美術や舞台設定などプロダクション・デザインがすばらしかった。「グラディエーター」の剣闘シーンはもちろんのこと、サイに乗った「グラディエーター」との戦い、コロッセオに水を張ってサメを泳がせ、その上でガレー船での海戦を再現させるシーンなど、むかし、ウィリアム・ワイラー監督『ベン・ハー』(1959)の戦車競争で興奮した感覚を、現在の技術でバージョンアップさせて再現したような映画的興奮はさすがのリドリー・スコットだった。

カラカラ帝のあとのローマ帝国は混乱を極めて行き、約50年のあいだに26人もが皇帝に就く軍人皇帝時代になって行く。このあたりの時代のなかでの「グラディエーター」の続編を見てみたい気もするけれど、86歳になってしまったリドリー・スコットでは無理かなあ。

→リドリー・スコット→ポール・メスカル→アメリカ、イギリス/2024→MOVIXさいたま→★★★★

テレビのニュースを見ていたら、低予算の映画ながらに口コミで話題になって『カメラを止めるな!』のように上映館数が全国に拡大した映画があると取り上げていた。それが安田淳一監督の『侍タイムスリッパー』だった。たしかにあちこちのシネコンでも上映していて、ユナイテッド・シネマ浦和でも1日1回だけ上映していたので観てみた。

幕末の会津藩士が現代にスリップして京都にある時代劇のセットに迷い込み、そこで「斬られ役」として生きていく主人公を描くことで、斜陽となってしまった時代劇への愛情を示すストーリーの設定は面白かった。それに「斬られ役」に代表される大部屋俳優への賛歌にもなっていたところもとても良かった。無名でもすばらしい俳優たちが数多くいることをこの映画自体が示しているところは時代劇の痛快さに通ずるところがあった。

ただ、全体的にきっちりと真面目に撮りすぎていて、それはそれでこのような低予算の映画には大切なことだとはおもうけれど、『カメラを止めるな!』が良かったのはちょっといい加減なところだったんだなあ、と云うことを再認識してしまった。でもそこは個人的な見解で、上映館数が広がるほどのとてもおもしろい映画であることには間違いなかった。

→安田淳一→山口馬木也→未来映画社/2024→ユナイテッド・シネマ浦和→★★★☆

監督:アレックス・ガーランド
出演:キルスティン・ダンスト、ヴァグネル・モウラ、スティーヴン・ヘンダーソン、ケイリー・スピーニー、ソノヤ・ミズノ、ジェファーソン・ホワイト、ネルソン・リー、エヴァン・ライ、ニック・オファーマン、ジェシー・プレモンス
原題:Civil War
制作:アメリカ、イギリス/2024
URL:https://happinet-phantom.com/a24/civilwar/
場所:ユナイテッド・シネマ浦和

映画のタイトル『シビル・ウォー アメリカ最後の日』だけから判断したら、南北戦争のように分断されたアメリカ合衆国が内戦になる戦争映画だとおもってしまった。だからなんとなく、観なくてもいいかな、とおもっていた。でも監督が『エクス・マキナ』や『アナイアレイション -全滅領域-』を撮ったアレックス・ガーランドと聞いて、さらに「A24」の製作であることも聞いて、これは観に行かなければならない、となった。

観てみたらドンパチする戦争映画ではまったくなかった。なんと、戦場カメラマンや記者たちのロードムービーだった。

この映画の時代設定はよくわからない。おそらくは近未来と云うことなんだとおもう。政府に反発したテキサス州とカリフォルニア州が「西部勢力(Western Forces、WF)」として連合し、首都ワシントンD.C.へと向けて進軍しているさなか、戦場カメラマンのリー・スミス(キルスティン・ダンスト)と記者のジョエル(ヴァグネル・モウラ)は、ベテラン記者のサミー(スティーヴン・ヘンダーソン)と駆け出しの若いカメラマン、ジェシー(ケイリー・スピーニー)を連れて、追い詰められた大統領のインタビューをスクープするためワシントンD.C.へと向かおうとする。でも州道は寸断されていて、そのままワシントンD.C.へと向かうことは出来ず、ピッツバーグへ西進してからウェストバージニア州を通過して最前線のバージニア州シャーロッツビルへ向けて車を走らせる。

この映画は、無能な大統領によって引き起こされたアメリカ合衆国での内戦の恐怖を描くことを軸としながらも、さらに大きなテーマとして、リー・スミス(キルスティン・ダンスト)が若いジェシー(ケイリー・スピーニー)に対して稚拙さを感じながらも自分の若い頃を重ねて見て、彼女の成長を静かに見守る映画になっていたところが普通のドンパチする戦争映画とは違うところだった。

若いジェシーが憧れのリー・スミスにはじめて会ったとき「同じく尊敬するリー・ミラーと名前が一緒で」と云うセリフがあった。リー・ミラー? 誰? あとから検索すると、とても有名な女性の写真家だった。

リー・ミラーは、まずはファッションモデルとしてキャリアをスタートさせて、そのあと戦場カメラマンへとなった、とても特異な人生を歩んだ女性だった。とくに第二次世界大戦下でノルマンディー上陸作戦やダッハウなどの強制収容所でのナチスの戦争犯罪の痕跡をとらえた写真がとても有名らしい。アレックス・ガーランド監督はリー・ミラーを尊敬していて、キルステン・ダンストが演じるリー・スミスはそのリー・ミラーの名前にちなんでいるらしい。

参考ページ:https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/civil-war-lee-miller-202410

それからこの映画で触れなければならないのはやはりジェシー・プレモンスの怖さだ。ジェシー・プレモンスって、昔はマット・デイモンの二番煎じ的な俳優としてしか見ていなかったけれど、最近は『キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン』『憐れみの3章』と、役者として攻めて来ている。良い役者だ。

→アレックス・ガーランド→キルスティン・ダンスト→アメリカ、イギリス/2024→ユナイテッド・シネマ浦和→★★★★