エクス・マキナ

監督:アレックス・ガーランド
出演:ドーナル・グリーソン、アリシア・ヴィキャンデル、オスカー・アイザック、ソノヤ・ミズノ
原題:Ex Machina
制作:イギリス/2015
URL:http://www.exmachina-movie.jp
場所:新宿シネマカリテ

先日、Googleが作った(Googleに買収された人工知能開発ベンチャーの「DeepMind」が作った)人工知能「AlphaGo」が囲碁の世界チャンピオンを破ったことでニュースになった。囲碁はチェスや将棋と比べても複雑で直感も必要と考えられていたために、人工知能もついにここまで来たのか! の驚きで持ってみんなに迎えられた。

それと呼応するように、次のようなニュースも世界を駆け巡った。

「Microsoftの人工知能が「クソフェミニストは地獄で焼かれろ」「ヒトラーは正しかった」など問題発言連発で炎上し活動停止」
http://gigazine.net/news/20160325-tay-microsoft-flaming-twitter/

マイクロソフトが人間の会話を理解する目的で作ったボット「Tay」にTwitterをやらせたところ暴言を連発し出して即刻中止になったそうだ。

この二つとも人工知能の学習アルゴリズムが進化している証拠を示す良い事例で、マイクロソフトのボットがとりたてて無能なわけではなくて、人工知能と云えどもどんな環境下で学習するかでその進化の方向が決まってしまう事例を示しているだけだとおもう。

アレックス・ガーランドの『エクス・マキナ』の舞台は、すでに人工知能の学習アルゴリズムが高度に発達した時代の設定で、その学習が正しい方向に向かっているのかどうかを第三者によって「チューリング・テスト」されるストーリーだった。でも、いかに進化しているとは云え、それはまるでマイクロソフトのボットと同じように、作った人間の環境下に支配されることよって形作られた「食わせ物」の本性が明らかになって行く過程がサスペンスフルで面白かった。

自分の親を殺した子供が野に放たれて、いったい人工知能ロボット「エヴァ」は今後どのように進化して、人間社会にどのような影響を及ぼすのだろうか、と、その恐怖の余韻が残るラストと同時に、オープニング・クレジットにフラクタルな図形が使われている段階で、さらにところどころに自然風景を挿入したり、ジャクソン・ポロックの絵画が出て来たりと、人工知能の進化も一様ではない可能性を示している救いも用意されているところもなかなか魅力的な映画だった。

→アレックス・ガーランド→ドーナル・グリーソン→イギリス/2015→新宿シネマカリテ→★★★★