ブリッジ・オブ・スパイ

監督:スティーヴン・スピルバーグ
出演:トム・ハンクス、マーク・ライランス、エイミー・ライアン、アラン・アルダ、オースティン・ストウェル、ドメニク・ランバルドッツィ、セバスチャン・コッホ、マイケル・ガストン、ピーター・マクロビー、スティーヴン・クンケン、ジョシュア・ハート、エドワード・ジェームズ・ハイランド、マルコ・チャカ
原題:Bridge of Spies
制作:アメリカ/2015
URL:http://www.foxmovies-jp.com/bridgeofspy/
場所:109シネマズ木場

まだアメリカとソ連が冷戦だったころ、その冷戦を題材としたスパイ映画がいくつか作られて、『寒い国から帰ったスパイ』とか『鏡の国の戦争』とか、どの映画も西と東の国境によって分断された人間同士の愛情や友情が切なく描かれていて、人と人との関係にはまったく意味をなさない国のイデオロギーの違いによる理不尽な引き裂かれ方がセンチメンタルな描写を過度に引き立てているような映画ばかりだった。でも、すでにベルリンの壁は崩壊してしまって、そのような哀愁を帯びたスパイ映画はもう作られないんだろうなあとおもっていたところに、スピルバーグ+コーエン兄弟の冷戦スパイ映画が突然現れた。

コーエン兄弟によるシナリオの構成力も素晴らしいけど、やはり何よりも、自分は国境が大好きなんだなあ、と改めてわかった。島国の日本人には味わえない地続きの国境は、その国境をまたぐ一歩がもしかすると人生を大きく変える意味を持っていて、今までの冷戦スパイ映画と同じように西と東の分断によってそれがさらに強調されて描かれている部分に胸が締めつけられるおもいで映画を見てしまった。西ベルリンと東ベルリンの国境でスパイの引き渡しが行われるシーンで、弁護士のトム・ハンクスがソ連に戻される東側のスパイのマーク・ライランスに「ソ連側は君が西側に何もバラさなかったと理解しているのか?」と聞いて、「それは引き渡された後、抱擁されて迎えられるか、ただ単に車の後部座席に乗せられるかでわかる」と返して、マーク・ライランスが抱擁されることなく静かに後部座席に乗せられるところが遠くに見えるシーンには、もう、涙、涙だった。なんて、切ないシーンなんだ。

例えソ連のスパイであってもアメリカは公平な司法を行うのだ、と云う喧伝のために仕組まれた裁判は、無理やりあてがわれた弁護士のトム・ハンクスによる空気を読まない無垢な正義感によって少なからず混乱し、そのあいだに弁護士のトム・ハンクスと東側のスパイのマーク・ライランスの関係が少しずつ育って行き、その関係を大げさにクローズアップすることなく静かに見せるところがとてもコーエン兄弟らしかった。国境でのスパイの引き渡しのシーンも若干のサスペンスはあるものの、二人の関係が大げさに描かれないからこそ、とても切ないシーンに仕上がっていた。

→スティーヴン・スピルバーグ→トム・ハンクス→アメリカ/2015→109シネマズ木場→★★★☆