監督:ポール・トーマス・アンダーソン
出演:レオナルド・ディカプリオ、ショーン・ペン、ベニチオ・デル・トロ、レジーナ・ホール、テヤナ・テイラー、チェイス・インフィニティ、アラナ・ハイム、ウッド・ハリス、シェイナ・マクヘイル、ポール・グリムスタッド、トニー・ゴールドウィン、ジョン・フーゲナッカー、エリック・シュヴァイク
原題:One Battle After Another
制作:アメリカ/2025
URL:https://wwws.warnerbros.co.jp/onebattlemovie/index.html
場所:MOVIXさいたま

ポール・トーマス・アンダーソンの新作がやってきた。邦題は『ワン・バトル・アフター・アナザー』。なんだ、このひどいタイトル。どんな映画なのかまったく想像がつかない。なるべく事前情報を入れたくないのでそれは大歓迎なんだけれど、原題の英語センテンスをそのままカタカナ表記するのはどう考えても安易すぎる。

映画がはじまると、カリフォルニアの移民収容所から移民を救出する極左革命グループ「フレンチ75」の活動が描かれる。ポール・トーマス・アンダーソンにしては珍しい時事ネタなんだ、とおもっていらすぐに、「フレンチ75」のメンバーであるパーフィディア・ビバリーヒルズ(テヤナ・テイラー)と「フレンチ75」を追う軍人スティーブン・ロックジョー大佐(ショーン・ペン)の性的に倒錯した関係を見せつけられる。そうそう、これこそがポール・トーマス・アンダーソンの映画なんだなとはおもうものの、今までとは違ってとても多くの人に開いたわかりやすい映画になっているのはどうしてなんだろう? 

映画の後半はまるで70年代の映画のような逃走劇だ。とてもエキサイティングで、ワクワクするアクション映画になっていて、ポール・トーマス・アンダーソンの名前を知らない人がシネコンでこの映画を選んだとしても誰しもが楽しめる映画になっていた。とは云っても、ポール・トーマス・アンダーソンが作り出す偏執的なキャラクターは存在していて、それがこの映画にアクセントを加えているのが楽しかった。

偏執的なキャラクターの中でも面白かったのは、いちおうこの映画の主人公であるボブ・ファーガソン(レオナルド・ディカプリオ)だった。彼はいったい何者だったんだろう? とても頼りなくて、いつもラリっていて、極左翼のグループ「フレンチ75」に属していながら考え方はいたって保守的。メキシコ人やLGBTへの差別的な発言も見せる。今の時代、頼りになるのは女性ばかりで、娘のウィラ・ファーガソン(チェイス・インフィニティ)のかっこよさに比べたら、男はダメダメだ。70年代の映画とは逆転している。

いつも同じような映画ばかりを撮っていてもつまらないので、ポール・トーマス・アンダーソンがこのようなアクション映画を撮ることは大歓迎だ。ただ、お客が入るのかなあ。邦題が『ワン・バトル・アフター・アナザー』では、少なくとも日本では無理だろうなあ。

→ポール・トーマス・アンダーソン→レオナルド・ディカプリオ→アメリカ/2025→MOVIXさいたま→★★★★